今日はうちの兄さんの誕生日でした。
7歳です(^^)
ついでに旦那の誕生日も2日後なので
二人合同で、誕生日ディナー。
・・・と言っても、旦那のリクエストが鱈で鍋だったので
いつもの食卓とあまり変わらない感じですが(^^;)
食事記事は、後日アップします♪
とにかくシンプルなショートケーキが好きな
サスケなので、超久しぶりにペコちゃんのところで購入しました。
ムネ吉のときはブログに残せてるんだけど
兄さんのときはまだブログをやってなかったので
出産の状況をちょっと書かせていただきますね。
忘れないとは思うけど記録としてね。
サスケ兄さんは、7年前の今日17:11にこの世に誕生しました(^^)
朝起きたときに陣痛を感じて、産婦人科の診察時間まで待って
タクシーで9時頃産婦人科へ移動しました。
「今日中には来るね~、入院しましょう。」ってことで
そのまま病院の個室に入りウンウン唸りながらそのときを待ちます。
半日で生まれてくれば安産といえるでしょう。
長い人では丸3日唸ってるひともいるようです。
いったい自分は安産型なのか、難産なほうなのか・・・
初めての出産だと何もわからないから、耐えるのは大変だよね。
たまに看護婦さんが見に来るんだけど、なんとか耐えていた私。
結構、痛みには強いんだと思う(^^)
自分から看護婦さんを呼ぶことは一度も無かったです。
横向きに寝て「う~っ」てなりながらも「笑っていいとも」とか
「昼ドラ」とか見てたような気がする(笑)
そうこうしてるうちに15時頃、うちの母が到着して
背中をさすったりいろいろしてくれていました。
1時間くらい経過して、だんだん苦しそうになってる私に
「もう看護婦さん呼んだら?ねえ呼んだら?」って母。
でもね私は「子供が生まれる痛みはまだまだこんなもんじゃないわよ~
きっともっともっと痛くなるの!もっと来いやあ~!!」
って心の中で思ってて、看護婦さんを呼ばなかったの。
しばらくして助産師さん?看護師さん?が見回りにやってきてびっくり。
「あらやだ、すごい開いてるわよお~よく我慢してたわねえ(@@)」って。
わたしは心の中で「あ、もう良かったんだ(笑)」って思いましたね~
分娩室に行くわよってなって、ちょうど旦那が仕事を終えて到着。
立会い出産希望だったので、旦那も分娩室へ・・・ヘトヘトな状態なのに
ふと見ると手に何も持っていない旦那。「ビデオは?」って確認すると
うちの旦那の答えは「持ってきてない・・・」だと(==#)
「なにやっとんじゃ~コラああああ、充電までしてあったじゃろがあ~」って
気分だったけど、そんなこと言ってる余裕も無いのでね(^^;)))
分娩室に入って30分弱であっという間に出産いたしました。
気を失いそうなくらい、苦しかったりするんだけど
なんかどっか冷静に「何でビデオ無いんだよ(--)」って
考えてる自分もいたりして・・・なんか変な感じだったなあ。
サスケが出てきてすぐに私が抱っこして「サスケ~(涙)」って
名前を呼んだ瞬間が、超感動だった!って・・・旦那。
(既に生まれる前から名前を決めていたので)
だから、その感動の場面をビデオに撮っておいて
欲しかったんだっつうの~!!
まあでも無事生まれて、良かったです♪
あんなに小さかったベビーが
7歳の立派な兄さんになりましたから。