2008年09月11日
サンマのパスタ♪
昨日の晩御飯の一品。
いただいたサンマがたくさんあったので
秋刀魚のオイルパスタ♪

食卓にお皿が乗らなくなってしまったので
大皿デカ盛りです(^^)v
見た目は美しくないですが(笑)
写真がボケてるし・・・。
なかなか美味しくできました!!
いただいたサンマがたくさんあったので
秋刀魚のオイルパスタ♪
食卓にお皿が乗らなくなってしまったので
大皿デカ盛りです(^^)v
見た目は美しくないですが(笑)
写真がボケてるし・・・。
なかなか美味しくできました!!
Posted by みゆきんぐ at 09:34│Comments(3)
│我が家の食事の話し
この記事へのコメント
食べ物に跳びつく和尚でした・・・
秋刀魚のオイルパスタっすかぁー!
初めての映像に驚く和尚!
どんな味がするんだろう、、、秋刀魚とパスタ、、、うんんー?
魚好きの和尚としては食べてみたい(爆
冷凍にして送って!(笑
秋刀魚のオイルパスタっすかぁー!
初めての映像に驚く和尚!
どんな味がするんだろう、、、秋刀魚とパスタ、、、うんんー?
魚好きの和尚としては食べてみたい(爆
冷凍にして送って!(笑
Posted by 和尚 at 2008年09月11日 18:50
ハイ!私も跳びつきました^^
頂いた秋刀魚が沢山あるので焼く・煮るに
続き何しよ~と悩んでいた所にこの朗報♪
試してみましょ!!
焼いてほぐして、混ぜる???
頂いた秋刀魚が沢山あるので焼く・煮るに
続き何しよ~と悩んでいた所にこの朗報♪
試してみましょ!!
焼いてほぐして、混ぜる???
Posted by yugyi
at 2008年09月12日 00:29

◆和尚様& yugyi様へ
食べ物8割その他2割くらいの
ブログですからね(^^;)))))あはは。
我が家でもいただいた秋刀魚が残っていてね
焼いたり煮たりしてミミさんがなんかないかしら・・・ってことで
アンチョビパスタをイメージして作りました♪
作り方はぺペロンとかと変わらないです。
オリーブオイルで、みじん切りガーリックを炒めて
(あんまり焦げないように弱火でじっくりね)
少しタカの爪を入れます。
(だって入れたほうが美味しいのよ。サスケがいても入れました(笑))
一度フライパンからそれらをお皿に出して・・・
このあたりでパスタを茹ではじめます。
今回使ったのはディチェコのフェデリーニ♪
少しオイルをプラスしてから秋刀魚を入れます。
身が大きい場合は皮のほうから焼くと素敵ですね。
もちろん骨は抜きます←これが超!面倒!なのよね~
子供がいなければ小骨ごとミンチにして入れてしまうかも。
今回はサスケの為に母は頑張りました(笑)
秋刀魚は生のままでOKです。少し塩をふっておいておきます。
炒めてるうちにほぐれますのでなるべく身は大きめに
カットしておいたほうがいいかな。
程よく火が通ったら、適当に切ったキャベツを入れて
少ししたらもとのガーリックオイルをフライパンへ。
隣で茹でているはずのパスタの茹で汁を適当に入れて
完成ですが、ココで味見をしていただきパンチが足りない場合は
醤油を入れます♪塩でもいいと思うけどね。
(秋刀魚が生のものなのでアンチョビと違って塩気が足りないかも)
そして茹で上がったパスタを投入!
混ぜて混ぜて完成♪
野菜はキャベツじゃなくてもなんでもいいんです。
水菜とかブロッコリーとかアスパラでもいいですね。
色目的に緑のものが素敵かなあ~(^^)v
こんな感じですが・・・どうでしょう?
ぜひやってみて~
食べ物8割その他2割くらいの
ブログですからね(^^;)))))あはは。
我が家でもいただいた秋刀魚が残っていてね
焼いたり煮たりしてミミさんがなんかないかしら・・・ってことで
アンチョビパスタをイメージして作りました♪
作り方はぺペロンとかと変わらないです。
オリーブオイルで、みじん切りガーリックを炒めて
(あんまり焦げないように弱火でじっくりね)
少しタカの爪を入れます。
(だって入れたほうが美味しいのよ。サスケがいても入れました(笑))
一度フライパンからそれらをお皿に出して・・・
このあたりでパスタを茹ではじめます。
今回使ったのはディチェコのフェデリーニ♪
少しオイルをプラスしてから秋刀魚を入れます。
身が大きい場合は皮のほうから焼くと素敵ですね。
もちろん骨は抜きます←これが超!面倒!なのよね~
子供がいなければ小骨ごとミンチにして入れてしまうかも。
今回はサスケの為に母は頑張りました(笑)
秋刀魚は生のままでOKです。少し塩をふっておいておきます。
炒めてるうちにほぐれますのでなるべく身は大きめに
カットしておいたほうがいいかな。
程よく火が通ったら、適当に切ったキャベツを入れて
少ししたらもとのガーリックオイルをフライパンへ。
隣で茹でているはずのパスタの茹で汁を適当に入れて
完成ですが、ココで味見をしていただきパンチが足りない場合は
醤油を入れます♪塩でもいいと思うけどね。
(秋刀魚が生のものなのでアンチョビと違って塩気が足りないかも)
そして茹で上がったパスタを投入!
混ぜて混ぜて完成♪
野菜はキャベツじゃなくてもなんでもいいんです。
水菜とかブロッコリーとかアスパラでもいいですね。
色目的に緑のものが素敵かなあ~(^^)v
こんな感じですが・・・どうでしょう?
ぜひやってみて~
Posted by みゆきんぐ at 2008年09月12日 10:17