2009年11月30日
素敵ディナー♪
子供達がいない、久しぶりの外飲みです♪
nabeさんと午前中から出発して・・・
餃子を食べて昼ビールを飲み・・・
映画を見てドキドキわくわくし・・・
もう、帰っても悔いは無いくらい(笑)
充実した時間を過ごせていましたが・・・
途中であくりくりさんも参戦し(笑)
(↑なんで「(笑)」なの?って突っ込まれそう(^^;))
素敵ディナーの始まりでした~♪
わ~い(^^)/
渡り蟹のパスタ。

真鯛のカルパッチョ。

白菜のサラダ。

ジャガイモのニョッキ、チーズ焼き。

ソーセージ盛り合わせ。

牡蠣フライ♪

やっぱり美味しいぞお~!!


伺ったお店は、福島駅からすぐ近くの
ミオ・バールというお店でした♪
どのお料理もホントに美味しく、とても楽しい時間だった!!
ちょっとした小旅行気分な一日でしたが、
美味しくて素敵なお店で終われたので、良かったです♪
また来ようっと♪
今度は、家族で競馬でも行って
立ち寄ろうかなあ・・・と画策中です(^^)v
他の福島餃子屋さんもちょっと行ってみたいしね♪
nabeさんと午前中から出発して・・・
餃子を食べて昼ビールを飲み・・・
映画を見てドキドキわくわくし・・・
もう、帰っても悔いは無いくらい(笑)
充実した時間を過ごせていましたが・・・
途中であくりくりさんも参戦し(笑)
(↑なんで「(笑)」なの?って突っ込まれそう(^^;))
素敵ディナーの始まりでした~♪
わ~い(^^)/
渡り蟹のパスタ。
真鯛のカルパッチョ。
白菜のサラダ。
ジャガイモのニョッキ、チーズ焼き。
ソーセージ盛り合わせ。
牡蠣フライ♪
やっぱり美味しいぞお~!!
伺ったお店は、福島駅からすぐ近くの
ミオ・バールというお店でした♪
どのお料理もホントに美味しく、とても楽しい時間だった!!
ちょっとした小旅行気分な一日でしたが、
美味しくて素敵なお店で終われたので、良かったです♪
また来ようっと♪
今度は、家族で競馬でも行って
立ち寄ろうかなあ・・・と画策中です(^^)v
他の福島餃子屋さんもちょっと行ってみたいしね♪
2009年11月30日
福島で映画♪
餃子のあと、映画見ました(^^)
『2012』

なんで福島で映画?って言われそうですが(^^;))
子供がいたら出来ないことをしたくて(笑)
温泉入るっていう選択肢もあったんだけど
時間的なこと考えても、温泉地まで行く時間は無くて。
それにやっぱり温泉は泊まりじゃないとゆっくり出来ないしね。
映画を見るのが一番、間違いなく有意義だ!と思い。。。。
見て来ました!!
福島のワーナーマイカルシネマで。
ここのビル、映画館以外はなんとも
寂し~いことに閉店状態になってました。
映画館も土曜日の昼間だというのに人が少なくて。
でも・・・空いてていい♪って思っちゃった(^^)
インフルエンザが猛威を奮っているこの時期。。。
映画館って閉鎖された空間ですからね~
ちょっと嫌かなあって思ってたけど、良かった(笑)
人混みには行きたくないけど、映画館で映画は見たいって
思ってる方にはお薦めだわ(^^)v
そして映画はね・・・
う~ん!間違いない!!
有意義であった(^^)v
上映時間長かったけど、あっという間でした。
昨年、サスケと見に行った「ポニョ」以来でしたので(笑)
なんか、久しぶりにドキドキできて良かった♪
やっぱり映画っていいですね~
そしてやっぱり映画館っていい!
『2012』

なんで福島で映画?って言われそうですが(^^;))
子供がいたら出来ないことをしたくて(笑)
温泉入るっていう選択肢もあったんだけど
時間的なこと考えても、温泉地まで行く時間は無くて。
それにやっぱり温泉は泊まりじゃないとゆっくり出来ないしね。
映画を見るのが一番、間違いなく有意義だ!と思い。。。。
見て来ました!!
福島のワーナーマイカルシネマで。
ここのビル、映画館以外はなんとも
寂し~いことに閉店状態になってました。
映画館も土曜日の昼間だというのに人が少なくて。
でも・・・空いてていい♪って思っちゃった(^^)
インフルエンザが猛威を奮っているこの時期。。。
映画館って閉鎖された空間ですからね~
ちょっと嫌かなあって思ってたけど、良かった(笑)
人混みには行きたくないけど、映画館で映画は見たいって
思ってる方にはお薦めだわ(^^)v
そして映画はね・・・
う~ん!間違いない!!
有意義であった(^^)v
上映時間長かったけど、あっという間でした。
昨年、サスケと見に行った「ポニョ」以来でしたので(笑)
なんか、久しぶりにドキドキできて良かった♪
やっぱり映画っていいですね~
そしてやっぱり映画館っていい!
2009年11月29日
福島餃子 中華料理「王芳」
初、福島駅!でした。
nabeさんと午前中から出発♪
なぜなら、餃子が食べたかったから(笑)
でも、福島の餃子屋さんはどこも夜から営業のところ
ばかりで・・・ランチをやってるお店が少なかった(^^;)
そんな中、行ったのはコチラ。
中華料理 王芳
福島駅から10分くらい歩いたところ・・・にありました。
福島餃子で有名なのは円盤餃子?みたいなんですが
こちらのは普通の餃子です。
見た目の派手さは無いけど(^^;)
モチモチした皮がすごく美味しかったです。

nabeさんはこっちがお気に入り♪揚げ餃子。

ただ揚げてあるのではなく
衣がついてるの♪美味しかった~
わたしのお気に入り♪水餃子♪♪

もっちりした皮がいい感じ。
スープ餃子にしてもいいかも♪
この他、蒸し餃子もありました。
それから、二人で広東湯麺♪

あっさり味の細麺!
とってもわたし好みでした!美味しい~。
上品な味つけで、どれもとっても美味しくいただきました。
餃子も皮がモチモチ系でいい感じです♪
とても綺麗な店内で、テーブル席がたくさんあり
なかなか良かったです(^^)
nabeさんと午前中から出発♪
なぜなら、餃子が食べたかったから(笑)
でも、福島の餃子屋さんはどこも夜から営業のところ
ばかりで・・・ランチをやってるお店が少なかった(^^;)
そんな中、行ったのはコチラ。
中華料理 王芳
福島駅から10分くらい歩いたところ・・・にありました。
福島餃子で有名なのは円盤餃子?みたいなんですが
こちらのは普通の餃子です。
見た目の派手さは無いけど(^^;)
モチモチした皮がすごく美味しかったです。
nabeさんはこっちがお気に入り♪揚げ餃子。
ただ揚げてあるのではなく
衣がついてるの♪美味しかった~
わたしのお気に入り♪水餃子♪♪
もっちりした皮がいい感じ。
スープ餃子にしてもいいかも♪
この他、蒸し餃子もありました。
それから、二人で広東湯麺♪
あっさり味の細麺!
とってもわたし好みでした!美味しい~。
上品な味つけで、どれもとっても美味しくいただきました。
餃子も皮がモチモチ系でいい感じです♪
とても綺麗な店内で、テーブル席がたくさんあり
なかなか良かったです(^^)
2009年11月28日
2009年11月28日
2009年11月28日
2009年11月27日
いか寿司(^^;)
テレビの「秘密のケンミンショー」の中の
青森県民の常識で「いか寿司」というのをやってました。
イカ&タコ好きな私は、見た瞬間ひとめぼれ(笑)
作ってみました!イカ寿司!

テレビで紹介していたホントの作り方だと
茹でたイカの中にイカの足、キャベツとニンジンの千切りをつめて
すし酢的なものに漬け込んで完成♪でした。
わたしが作ったのは、美味しくなくもないけど
失敗点が3点(^^;)
失敗その1・・・皮を綺麗に剥きすぎた。
むく必要なかったかなあ~って感じ。
テレビでは剥いてなかったかも。
あんまりちゃんと見てなくて(笑)
失敗その2・・・やっぱりキャベツを使うべし。
冷蔵庫におっきな白菜があったので
まあいっかあ~って思って白菜を使いましたが
水分が多すぎてシナッシナッに(^^;))
ココはちゃんとキャベツのほうがいいのかも!
失敗その3・・・イカの足もちゃんと入れるべき。
実は炙って食べちゃったの(笑)わっはっは~
以上の失敗を踏まえて、次回の挑戦に望みたいと思います。
あ、ちなみに私は毎度お馴染みの粉唐辛子を入れました(^^;)
辛いもの好きなわたしは、これは成功だったと思います♪
青森の人には邪道だと言われそうだわ。
あとは・・・
じゃがいもとシメジのソテーwithイカわたソース。

イカわた大好き♪これが食べたくて
丸ごとイカちゃんを買ってるかもなあ~私(^^;)
それから、ボロネーゼ♪

中途半端に残っていた茄子入りです。
う~ん。
美味しく出来ました(^^)v
う~ん。
自画自賛!(笑)
青森県民の常識で「いか寿司」というのをやってました。
イカ&タコ好きな私は、見た瞬間ひとめぼれ(笑)
作ってみました!イカ寿司!
テレビで紹介していたホントの作り方だと
茹でたイカの中にイカの足、キャベツとニンジンの千切りをつめて
すし酢的なものに漬け込んで完成♪でした。
わたしが作ったのは、美味しくなくもないけど
失敗点が3点(^^;)
失敗その1・・・皮を綺麗に剥きすぎた。
むく必要なかったかなあ~って感じ。
テレビでは剥いてなかったかも。
あんまりちゃんと見てなくて(笑)
失敗その2・・・やっぱりキャベツを使うべし。
冷蔵庫におっきな白菜があったので
まあいっかあ~って思って白菜を使いましたが
水分が多すぎてシナッシナッに(^^;))
ココはちゃんとキャベツのほうがいいのかも!
失敗その3・・・イカの足もちゃんと入れるべき。
実は炙って食べちゃったの(笑)わっはっは~
以上の失敗を踏まえて、次回の挑戦に望みたいと思います。
あ、ちなみに私は毎度お馴染みの粉唐辛子を入れました(^^;)
辛いもの好きなわたしは、これは成功だったと思います♪
青森の人には邪道だと言われそうだわ。
あとは・・・
じゃがいもとシメジのソテーwithイカわたソース。
イカわた大好き♪これが食べたくて
丸ごとイカちゃんを買ってるかもなあ~私(^^;)
それから、ボロネーゼ♪
中途半端に残っていた茄子入りです。
う~ん。
美味しく出来ました(^^)v
う~ん。
自画自賛!(笑)
2009年11月25日
結婚記念日♪
本日11月25日は、わたしたちの結婚記念日です♪
2000年のミレニアム婚でしたので
9周年で10年目突入です♪
早いな~なんか、あっという間にココまで来た感じです(^^)
特に、離婚の危機!的なことも無く(笑)
9年間の中で、特別だった出来事は二人の子供が産まれたことと
やっぱりなんと言っても、こちらに越してきたことかな。
結婚当初は、そんなこと微塵も考えてませんでしたから(^^;)
10年があっという間なんだから
20年も30年も、きっとあっという間だろうなあ~
悔いの無いよう、楽しい人生を送らなくてはね(^^)v
来年はスイートテンダイヤモンドだわあ~(笑)
(それまでに、パパのお給料がアップしますように~(^^))
あ、そうそう!せっかくなので・・・(笑)
旦那様との馴れ初めはコチラをどうぞ(^^)
結婚式前のおかしな出来事はコチラをどうぞ(^^)
だてブログ始めたばっかりで、
やる気マンマンの長文ですが。。。
*先日クリスマスツリーを出しました!
一生懸命、オーナメントを飾る兄さんとムネ吉。

あ、でもムネ吉は邪魔してたかなあ~(笑)
オーナメントを一箇所に飾るもんで(^^;))

2000年のミレニアム婚でしたので
9周年で10年目突入です♪
早いな~なんか、あっという間にココまで来た感じです(^^)
特に、離婚の危機!的なことも無く(笑)
9年間の中で、特別だった出来事は二人の子供が産まれたことと
やっぱりなんと言っても、こちらに越してきたことかな。
結婚当初は、そんなこと微塵も考えてませんでしたから(^^;)
10年があっという間なんだから
20年も30年も、きっとあっという間だろうなあ~
悔いの無いよう、楽しい人生を送らなくてはね(^^)v
来年はスイートテンダイヤモンドだわあ~(笑)
(それまでに、パパのお給料がアップしますように~(^^))
あ、そうそう!せっかくなので・・・(笑)
旦那様との馴れ初めはコチラをどうぞ(^^)
結婚式前のおかしな出来事はコチラをどうぞ(^^)
だてブログ始めたばっかりで、
やる気マンマンの長文ですが。。。
*先日クリスマスツリーを出しました!
一生懸命、オーナメントを飾る兄さんとムネ吉。
あ、でもムネ吉は邪魔してたかなあ~(笑)
オーナメントを一箇所に飾るもんで(^^;))
2009年11月24日
そばさばランチ♪
蕎麦&鯖・・・・
そばさばランチ♪

鯖の押し寿司をスーパーの
お惣菜コーナーで購入。
温かい蕎麦と一緒に、今日のランチ♪

今、一番作ってみたい料理が
実は「押し寿司♪」鯖や秋刀魚でサッと作れたら♪
なかなかいいですよね~(^^)
まずは、道具?が必要か。
そばさばランチ♪
鯖の押し寿司をスーパーの
お惣菜コーナーで購入。
温かい蕎麦と一緒に、今日のランチ♪
今、一番作ってみたい料理が
実は「押し寿司♪」鯖や秋刀魚でサッと作れたら♪
なかなかいいですよね~(^^)
まずは、道具?が必要か。
2009年11月24日
2009年11月23日
ロールキャベツ。
昨日の晩御飯♪ロールキャベツ。

前日のハンバーグの残りでね(^^;))
大きなキャベツが安~く売ってるので
なんか作りたくなりませんか?!ロールキャベツ(笑)
それから、ゴボウ&レンコンで胡麻マヨサラダ。

あとは、遊びに来てくれた友人の旦那様に
お土産で持たせるはずだった、生春巻き(笑)

以上で~す(^^)v
前日のハンバーグの残りでね(^^;))
大きなキャベツが安~く売ってるので
なんか作りたくなりませんか?!ロールキャベツ(笑)
それから、ゴボウ&レンコンで胡麻マヨサラダ。
あとは、遊びに来てくれた友人の旦那様に
お土産で持たせるはずだった、生春巻き(笑)
以上で~す(^^)v
2009年11月23日
2009年11月21日
本日のランチ♪
今日はお友達が遊びに来てくれました(^^)v
本日のランチメニューは・・・
ベーコンと玉ねぎのクリームパスタ。
(きのこ系も入れようと思ってたのに忘れた(^^;))
(それから卵の黄身を乗せようと思ってたのに忘れた。(笑))

それから、一昨日作った生春巻きの材料が
残っていたので、生春巻き♪

子供達は、ハンバーグものせてお子様ランチ風。

友人の一番下の子(1歳)ちゃんが
生春巻きを美味しそうに食べたのにはびっくり♪
うちの子供たちは絶対食べないからなあ~
嬉しいお土産もいただいたので
後ほどご紹介します(^^)v
本日のランチメニューは・・・
ベーコンと玉ねぎのクリームパスタ。
(きのこ系も入れようと思ってたのに忘れた(^^;))
(それから卵の黄身を乗せようと思ってたのに忘れた。(笑))
それから、一昨日作った生春巻きの材料が
残っていたので、生春巻き♪
子供達は、ハンバーグものせてお子様ランチ風。
友人の一番下の子(1歳)ちゃんが
生春巻きを美味しそうに食べたのにはびっくり♪
うちの子供たちは絶対食べないからなあ~
嬉しいお土産もいただいたので
後ほどご紹介します(^^)v
2009年11月20日
仙台牛~♪
先週の話しですが(^^;))
甥っ子&姪っ子の七五三祝いが実家でありました。
そのときのお祝いディナー♪
仙台牛!!しゃぶしゃぶ

実はコレうちの母ミミさんが
テニスの大会で勝ち取った商品なんです(笑)
ホントはすき焼き用のものでしたが、
しゃぶしゃぶしていただきました。
一人一枚配給って感じですけど(^^;))
奥にあるお肉がお祝いの為に買った、少し安いお肉(^^;)
それでも十分美味しかったけどね~
やっぱり違うぜ、仙台牛♪
しゃぶしゃぶなので野菜もモリモリありましたが撮影してません。
あとは、いろいろこんな感じ。
私が作ったものなので・・・
このブログでは見覚えのある料理だと思いますが(^^;)


それから、蟹やら海老やら焼きオニギリやら。

甥っ子たちの七五三と、うちの子たちの誕生日も
兼ねたケーキです♪シベールのケーキを用意しててくれました。

甥っ子&姪っ子の七五三祝いが実家でありました。
そのときのお祝いディナー♪
仙台牛!!しゃぶしゃぶ
実はコレうちの母ミミさんが
テニスの大会で勝ち取った商品なんです(笑)
ホントはすき焼き用のものでしたが、
しゃぶしゃぶしていただきました。
一人一枚配給って感じですけど(^^;))
奥にあるお肉がお祝いの為に買った、少し安いお肉(^^;)
それでも十分美味しかったけどね~
やっぱり違うぜ、仙台牛♪
しゃぶしゃぶなので野菜もモリモリありましたが撮影してません。
あとは、いろいろこんな感じ。
私が作ったものなので・・・
このブログでは見覚えのある料理だと思いますが(^^;)
それから、蟹やら海老やら焼きオニギリやら。
甥っ子たちの七五三と、うちの子たちの誕生日も
兼ねたケーキです♪シベールのケーキを用意しててくれました。