2009年06月29日
冷し中華女♪
今シーズン5食目の冷中です!
ドンっ!!

ホントはハム、卵、きゅうりでシンプル冷中だったはずが
冷蔵庫を整理したら、シナシナになりそうになっている
大葉と茎だけ残ってた香菜があったので・・・
「ええ~い!入れちゃいな~!!」って感じで入れました。
なんかパンチが欲しかったので「キムチも入れちゃいな~」って♪
ドンっ!!
ホントはハム、卵、きゅうりでシンプル冷中だったはずが
冷蔵庫を整理したら、シナシナになりそうになっている
大葉と茎だけ残ってた香菜があったので・・・
「ええ~い!入れちゃいな~!!」って感じで入れました。
なんかパンチが欲しかったので「キムチも入れちゃいな~」って♪
2009年06月27日
2009年06月26日
パステルランチ♪
今日は、幼稚園のママ友たちとランチ♪
エアリのパステルに入りました。
ずいぶん前にnabeさんと行った以来です。
コレはお友達が頼んでたデザート。

なめらかプリンのパフェ・・・みたいな感じだったかな。
スイーツランチ(?!だったかな・・・「だったかな」だらけだわ(^^;)))
食べ放題のピザ

薄焼きパリパリピザです♪普通に美味しい。
ムネ吉が狂ったように(笑)食べてた♪
パスタ:そら豆と海老のクリームスパゲティ

パスタがモチモチしたスパゲティで、美味しかった。
デザート:プリンアラモード

ほとんどムネ吉のお腹に消えていったわあ~(^^;)
わたしは実は、ココのなめらかプリンがそんなに好きではありません。
この普通のプリンか、プリンケーキが大好きです。
それか、黒ゴマのブランマンジェ♪コレが最高~
エアリのパステルに入りました。
ずいぶん前にnabeさんと行った以来です。
コレはお友達が頼んでたデザート。
なめらかプリンのパフェ・・・みたいな感じだったかな。
スイーツランチ(?!だったかな・・・「だったかな」だらけだわ(^^;)))
食べ放題のピザ
薄焼きパリパリピザです♪普通に美味しい。
ムネ吉が狂ったように(笑)食べてた♪
パスタ:そら豆と海老のクリームスパゲティ
パスタがモチモチしたスパゲティで、美味しかった。
デザート:プリンアラモード
ほとんどムネ吉のお腹に消えていったわあ~(^^;)
わたしは実は、ココのなめらかプリンがそんなに好きではありません。
この普通のプリンか、プリンケーキが大好きです。
それか、黒ゴマのブランマンジェ♪コレが最高~
2009年06月26日
タコ女と呼んで♪
どうも♪
タコ女:みゆきんぐです(^^)v



タコと野菜の辛味和え

だって、タコが売ってるんだもん~
あとは、しゃぶしゃぶしてお皿に盛ったやつ。

サスケからのリクエスト♪
でも暑いから、ホットプレートはやめて
キッチンの鍋でしゃぶしゃぶして、冷しゃぶ状態に。
タコ女:みゆきんぐです(^^)v



タコと野菜の辛味和え
だって、タコが売ってるんだもん~
あとは、しゃぶしゃぶしてお皿に盛ったやつ。
サスケからのリクエスト♪
でも暑いから、ホットプレートはやめて
キッチンの鍋でしゃぶしゃぶして、冷しゃぶ状態に。
2009年06月25日
ベトナム風揚げ春巻き♪
先日の生春巻きの皮が残っていたので
前回、ベトナム教室で習った蒸し春巻きの揚げバージョンを作りました。
(ホントはちゃんと蒸し春巻きしたいんだけどタピオカ粉が・・・無い(^^;))
ベトナム風 揚げ春巻き~

中の具はナナエ先生のところで習ったとおり+春雨です。
つけダレはナンプラーベースのタレ!美味しかった~♪♪♪
ホントはもう少し揚げたかったんだけど
ヒナたちがうるさくってねえ~(^^;)))
わたしのアジアン師匠・・・
ナナエ先生♪
めちゃくちゃおもしろい先生です。
前回、ベトナム教室で習った蒸し春巻きの揚げバージョンを作りました。
(ホントはちゃんと蒸し春巻きしたいんだけどタピオカ粉が・・・無い(^^;))
ベトナム風 揚げ春巻き~
中の具はナナエ先生のところで習ったとおり+春雨です。
つけダレはナンプラーベースのタレ!美味しかった~♪♪♪
ホントはもう少し揚げたかったんだけど
ヒナたちがうるさくってねえ~(^^;)))
わたしのアジアン師匠・・・
ナナエ先生♪
めちゃくちゃおもしろい先生です。
2009年06月25日
2009年06月24日
やっぱりアジアよね~
冷蔵庫にナンプラーがあると
使いたくなっちゃう、今日この頃(^^;)))
冷凍庫にあった豚バラ肉を使って
またまたナンプラーで煮込んじゃいます。

いただきものの新じゃがと豚肉
そして急にいただいた、チンゲンサイも最後に入れました。

この葉っぱもいただきもの。
なんだろコレ。。。。サニーレタスよりも柔らかい感じの
美味しい葉っぱ♪あ・・・トマトもいただきもの。

これまたいただきものの新玉ねぎ、トマト、しめじ、
骨付き鶏肉でコトコト煮込んだカレー♪
美味しくできたよ(^^)v
ムネ吉はカレーにはまり。。。兄さんは豚肉にはまり。。。
二人ともガツガツ食べていて、嬉しい母:みゆきんぐ♪でした。
もう少し大きくなったら「まだ食べるの~?!」
みたいな状態になるよねきっと(笑)
この前、ママ友とそういう話になって
「すね毛っていつ頃、生えてくるもの?!」とか(笑)
「臭くなってきたら、どうする?!言える?」とか(笑)))
ああ、息子達がいつまでも
可愛くいてくれますように♪
使いたくなっちゃう、今日この頃(^^;)))
冷凍庫にあった豚バラ肉を使って
またまたナンプラーで煮込んじゃいます。
いただきものの新じゃがと豚肉
そして急にいただいた、チンゲンサイも最後に入れました。
この葉っぱもいただきもの。
なんだろコレ。。。。サニーレタスよりも柔らかい感じの
美味しい葉っぱ♪あ・・・トマトもいただきもの。
これまたいただきものの新玉ねぎ、トマト、しめじ、
骨付き鶏肉でコトコト煮込んだカレー♪
美味しくできたよ(^^)v
ムネ吉はカレーにはまり。。。兄さんは豚肉にはまり。。。
二人ともガツガツ食べていて、嬉しい母:みゆきんぐ♪でした。
もう少し大きくなったら「まだ食べるの~?!」
みたいな状態になるよねきっと(笑)
この前、ママ友とそういう話になって
「すね毛っていつ頃、生えてくるもの?!」とか(笑)
「臭くなってきたら、どうする?!言える?」とか(笑)))
ああ、息子達がいつまでも
可愛くいてくれますように♪
2009年06月22日
2009年06月21日
ベトナム料理教室6月♪
今回で2度目になります♪
オオタナナエ台所教室
ベトナム料理のお教室です(^^)/

今月のメニューは
フォーガー 鶏肉のベトナム麺♪

化学調味料を一切使わない、フォーのスープ♪
とっても美味しかったです(^^)
最後までガッツリと飲み干してしまいました。
生春巻き♪

ピーナッツクリームと味噌を使ったソースが
とっても良い感じです!!
チリソースもいいけど、コレもいい!
それから生春巻きの巻き方!

ちょっとしたコツを教えてもらったら簡単に綺麗に巻けました♪
これは、今までのわたしの生春巻き人生が変わりましたねえ~
このやり方なら全然、大丈夫♪自信を持って作れます(^^)v
コツを知りたい方は。。。料理教室へどうぞ♪えへ。
デザートはココナツミルクの型抜きゼリー

ココナッツ、抹茶、チョコレートのゼリーが3層になっていて
とっても可愛いデザートです。
すごく簡単なのに、美味しくって♪
これもぜひ家で、やってみたい一品です。
それから、ナナエ先生からのおまけデザート。
ベトナムの胡麻煎餅

胡麻の量がすごいです♪美味しい♪
お茶がすすむ~
ああ、やっぱり幸せ♪
オオタナナエ台所教室。。。
マンセー(^^)/
ふふふ(笑)
オオタナナエ台所教室
ベトナム料理のお教室です(^^)/
今月のメニューは
フォーガー 鶏肉のベトナム麺♪
化学調味料を一切使わない、フォーのスープ♪
とっても美味しかったです(^^)
最後までガッツリと飲み干してしまいました。
生春巻き♪
ピーナッツクリームと味噌を使ったソースが
とっても良い感じです!!
チリソースもいいけど、コレもいい!
それから生春巻きの巻き方!
ちょっとしたコツを教えてもらったら簡単に綺麗に巻けました♪
これは、今までのわたしの生春巻き人生が変わりましたねえ~
このやり方なら全然、大丈夫♪自信を持って作れます(^^)v
コツを知りたい方は。。。料理教室へどうぞ♪えへ。
デザートはココナツミルクの型抜きゼリー
ココナッツ、抹茶、チョコレートのゼリーが3層になっていて
とっても可愛いデザートです。
すごく簡単なのに、美味しくって♪
これもぜひ家で、やってみたい一品です。
それから、ナナエ先生からのおまけデザート。
ベトナムの胡麻煎餅
胡麻の量がすごいです♪美味しい♪
お茶がすすむ~
ああ、やっぱり幸せ♪
オオタナナエ台所教室。。。
マンセー(^^)/
ふふふ(笑)
2009年06月19日
冷たいうどんだよ♪
今日のランチ♪
冷たいウドン~

冷し中華なみに、具沢山です(^^;)
ムネ吉と二人でモリモリ食べました♪
ブログの写真の為に、盛り付けには気を使ってますが・・・
写真撮影が終わると、こんな感じになってます(笑)

わっはっは~(^O^)))))
冷たいウドン~
冷し中華なみに、具沢山です(^^;)
ムネ吉と二人でモリモリ食べました♪
ブログの写真の為に、盛り付けには気を使ってますが・・・
写真撮影が終わると、こんな感じになってます(笑)
わっはっは~(^O^)))))
2009年06月19日
いただきものの時期です♪
我が家にとってはこれから、ますます
いただきものの時期に突入します♪
昨日いただいたのが二十日大根とスナップえんどう~
スナックじゃないですよスナップですスナップ。

朝ごはんはこのサラダと卵とパンでした。

開いた状態のスナップえんどうが
とっても可愛くてね~(^^;))
なんだか愛おしく見えるのは私だけでしょうか?(笑)
そして実は桃!もいただきました~(><)
嬉しい~!!!

まだちょっと固めなので
食べるのは、もう少し待ちます♪
いただきものの時期に突入します♪
昨日いただいたのが二十日大根とスナップえんどう~
スナックじゃないですよスナップですスナップ。
朝ごはんはこのサラダと卵とパンでした。
開いた状態のスナップえんどうが
とっても可愛くてね~(^^;))
なんだか愛おしく見えるのは私だけでしょうか?(笑)
そして実は桃!もいただきました~(><)
嬉しい~!!!
まだちょっと固めなので
食べるのは、もう少し待ちます♪
2009年06月17日
ミートソーススパ♪
昨夜の晩御飯は
子供達が大好きなミートソース♪

お皿に盛り付けて、ホントはチーズをかけて撮影したかった母:みゆきんぐ。
でもわたしが冷蔵庫に粉チーズを取りに行ったら
子供達の魔の手が(笑)のびて来るかも・・・と思い(^^)
念の為、一枚撮影してからチーズを取りに行ったら・・・
案の定でした(^^;))
子供達が大好きなミートソース♪
お皿に盛り付けて、ホントはチーズをかけて撮影したかった母:みゆきんぐ。
でもわたしが冷蔵庫に粉チーズを取りに行ったら
子供達の魔の手が(笑)のびて来るかも・・・と思い(^^)
念の為、一枚撮影してからチーズを取りに行ったら・・・
案の定でした(^^;))
2009年06月16日
筍地獄♪
実家の筍がニョキニョキな為・・・
昨日の我が家のディナーは
「筍地獄コース」

筍の煮物地獄~

間違って買った(笑)薄口醤油で煮ました。
ちょっと写真がぼけましたね(><)
筍のサラダ地獄~
甘辛酸っぱい(笑)アジアな味付けです。
筍入りハンバーグ地獄~
ハンバーグも地獄メニュー入りさせたかったので
入れる必要もないのに、みじん切りにして
無理矢理たけのこさんを入れました(笑)
まだ出るかなあ~実家の筍(^^;)
昨日の我が家のディナーは
「筍地獄コース」
筍の煮物地獄~
間違って買った(笑)薄口醤油で煮ました。
ちょっと写真がぼけましたね(><)
筍のサラダ地獄~
甘辛酸っぱい(笑)アジアな味付けです。
筍入りハンバーグ地獄~
ハンバーグも地獄メニュー入りさせたかったので
入れる必要もないのに、みじん切りにして
無理矢理たけのこさんを入れました(笑)
まだ出るかなあ~実家の筍(^^;)
2009年06月15日
焼き鳥&おでん 地鳥庵
最近の我が家の御用達(^^;)
名取市田高にある
焼き鳥&おでん居酒屋 地鳥庵
うちの旦那が大好きなのがココの・・・
鶏の唐揚げ(ガーリック味)

美味しいんだけど、実はちょっと味が濃いんです。
だから今回は「少し味を薄めにして欲しい」と頼んで揚げてもらいました♪
皮がパリッパリでジューシーで美味しいです(^^)
鶏ユッケ!

これ初めて食べましたがなかなか美味しかった♪
焼き鳥&つくね

焼き鳥は一本食べられちゃった(^^;)
つくねは軟骨入りでコリコリと美味しいです。
子供達がご飯と一緒に競い合って食べてました♪
我が家は全員、焼き鳥大好きでして・・・
ここはお店も綺麗で、広~いお座敷もあるので
子連れは安心して利用できます。
ピピピ♪と番号を押して、注文するシステムもあるので
うちの兄さんは喜んでやってました(^^)
実はこの日、トロトロ卵のオムライス♪も頼んだんですが
トロトロじゃなかった(^^;)))
地鶏の卵!って思うから、期待してたのに・・・イマイチでした。
なのでオムライスはお薦めしませんが・・・
鶏唐揚げはお薦めで~す♪
名取市田高にある
焼き鳥&おでん居酒屋 地鳥庵
うちの旦那が大好きなのがココの・・・
鶏の唐揚げ(ガーリック味)
美味しいんだけど、実はちょっと味が濃いんです。
だから今回は「少し味を薄めにして欲しい」と頼んで揚げてもらいました♪
皮がパリッパリでジューシーで美味しいです(^^)
鶏ユッケ!
これ初めて食べましたがなかなか美味しかった♪
焼き鳥&つくね
焼き鳥は一本食べられちゃった(^^;)
つくねは軟骨入りでコリコリと美味しいです。
子供達がご飯と一緒に競い合って食べてました♪
我が家は全員、焼き鳥大好きでして・・・
ここはお店も綺麗で、広~いお座敷もあるので
子連れは安心して利用できます。
ピピピ♪と番号を押して、注文するシステムもあるので
うちの兄さんは喜んでやってました(^^)
実はこの日、トロトロ卵のオムライス♪も頼んだんですが
トロトロじゃなかった(^^;)))
地鶏の卵!って思うから、期待してたのに・・・イマイチでした。
なのでオムライスはお薦めしませんが・・・
鶏唐揚げはお薦めで~す♪