2009年03月31日
ホットケーキ♪
先日、NHKの試してガッテン?だっけ?
という番組で、美味しいホットケーキの焼き方をやっていたんです。
ホットケーキのパッケージの写真にあるような
厚みのあるホットケーキはホントに焼けるのか?!っていう・・・
わたしもまさにそう思っていたので、スゴイ真剣に見ました♪
結局のところ。。。
パッケージの裏に書いてあるレシピに忠実に
作ることが素敵なホットケーキの秘訣でした。
分量はもちろん、火加減などもその通りにやる!
そしてホットケーキ自体の大きさもその通りに!
ホットケーキのレシピなんて見たことない、私(^^;)
分量とかも適当にやってました。
だから私はお菓子作り嫌いなんです(^^;)))
ちゃんとやらないと、ちゃんとしたものにならないから(笑)
そんなわけで、今回は箱の裏側を見ながら
忠実にやってみました!!
ドンっ!!

どうですかね?なかなかいい感じじゃないですか?!
ちょっと均一に膨らまなかったけど、今までのペッタリホットケーキはナンだったの?
ってくらい、ふっくらとして美味しかった。
ホットケーキの箱を見ながらやっている私の横で
サスケが「僕はこれを見ながら作るから!」・・・と
『しろくまちゃんのホットケーキ』を持ってきてました(笑)

プツプツなったから裏返す!って
ちゃんとやってたよん。
勢い余って、フライ返しが刺さっちゃったみたい(笑)ですが
とっても美味しそうに焼けました。

という番組で、美味しいホットケーキの焼き方をやっていたんです。
ホットケーキのパッケージの写真にあるような
厚みのあるホットケーキはホントに焼けるのか?!っていう・・・
わたしもまさにそう思っていたので、スゴイ真剣に見ました♪
結局のところ。。。
パッケージの裏に書いてあるレシピに忠実に
作ることが素敵なホットケーキの秘訣でした。
分量はもちろん、火加減などもその通りにやる!
そしてホットケーキ自体の大きさもその通りに!
ホットケーキのレシピなんて見たことない、私(^^;)
分量とかも適当にやってました。
だから私はお菓子作り嫌いなんです(^^;)))
ちゃんとやらないと、ちゃんとしたものにならないから(笑)
そんなわけで、今回は箱の裏側を見ながら
忠実にやってみました!!
ドンっ!!
どうですかね?なかなかいい感じじゃないですか?!
ちょっと均一に膨らまなかったけど、今までのペッタリホットケーキはナンだったの?
ってくらい、ふっくらとして美味しかった。
ホットケーキの箱を見ながらやっている私の横で
サスケが「僕はこれを見ながら作るから!」・・・と
『しろくまちゃんのホットケーキ』を持ってきてました(笑)
プツプツなったから裏返す!って
ちゃんとやってたよん。
勢い余って、フライ返しが刺さっちゃったみたい(笑)ですが
とっても美味しそうに焼けました。
2009年03月30日
今日の晩御飯は~♪
なんかコレが食べたくなってね~
子持ちシシャモの甘酢かけ(新たまねぎ使用♪)
(ホントはししゃもじゃないんだよね、安いのって(^^;))

美味しく出来た♪幸せ~
なんだろう?なんて料理だ?!
マヨたらポテ?(笑)(新じゃが使用♪)

ソースを豆乳で伸ばしたら、とってもいい感じ。
牛肉&アスパラ&新玉ねぎ&しめじのオイスター炒め♪
(ちょっと作ってから時間が経ってしまったので
色がいまひとつですが、美味しく出来ました。)

それから、なんだかどうしてもどうしても
食べたくなってね~(^^;)))
タコわさ!!&キュウリのお漬け物

ああ~タコわさ!旨い!
ああ~飲みに行きたい(笑)
子持ちシシャモの甘酢かけ(新たまねぎ使用♪)
(ホントはししゃもじゃないんだよね、安いのって(^^;))
美味しく出来た♪幸せ~
なんだろう?なんて料理だ?!
マヨたらポテ?(笑)(新じゃが使用♪)
ソースを豆乳で伸ばしたら、とってもいい感じ。
牛肉&アスパラ&新玉ねぎ&しめじのオイスター炒め♪
(ちょっと作ってから時間が経ってしまったので
色がいまひとつですが、美味しく出来ました。)
それから、なんだかどうしてもどうしても
食べたくなってね~(^^;)))
タコわさ!!&キュウリのお漬け物
ああ~タコわさ!旨い!
ああ~飲みに行きたい(笑)
2009年03月30日
オラメヒコ♪
4号バイパス沿いでとっても気になっていたお店。
南仙台駅あたり?になるのかな。
シーフードレストラン オラメヒコ
福島や茨城で有名?なメヒコっていうところとは
経営が違うらしいです。似たような形態なのに、なんか訳ありですかね?(^^)
メヒコのHPには、わざわざ「全く関係ありません。」って書いてありました。
オラメヒコのHPは見つけられませんでした。
カニオムライス¥1130-

ライスボール¥780-

すごく大きくて食べ応えのあるボールです♪
タコス¥980-

どれも美味しくいただきました。
オムライスはとても美味しかった♪
玉子の下はカニピラフだった!!
ちょっとピリ辛のチリソース(オレンジ色のがそうです)もかかっていて私好み。
でも辛いとは、メニューに一言も書いてなかったので
ムネ吉に最初に食べさせてしまい・・・
ムネ吉の反応が変だったので、ちょっとびっくりしました(^^;)
でも、全体的に割高感は否めないなあ~
特にタコスはこれで¥980って高すぎませんか?
粉で作るタコスと、レタスと、味のついた挽肉と
ちょこっとのサルサソース!だけですよ~
これが2個で¥980は高すぎる!料金の改定を求めます!!
ちょっとしたおつまみとして¥500ってとこですね♪
原材料費はめちゃめちゃ安いはず。
サラダ&スープバーが¥300-
ドリンクバーが¥200-
・・・なので、大人1人¥1500くらいかかってしまいました。
ランチにこの金額は厳しいですね~。
(もしかしたらランチセットとかあったのかなあ~?!ちょっと変な時間に行ったので。)
まあディナータイムもメニューは変わらない?感じでしたので
夜、行くならいいのかも。
カニピラフはお持ち帰りも出来るようで
わざわざ買いに来てる人もいました。
南仙台駅あたり?になるのかな。
シーフードレストラン オラメヒコ
福島や茨城で有名?なメヒコっていうところとは
経営が違うらしいです。似たような形態なのに、なんか訳ありですかね?(^^)
メヒコのHPには、わざわざ「全く関係ありません。」って書いてありました。
オラメヒコのHPは見つけられませんでした。
カニオムライス¥1130-
ライスボール¥780-
すごく大きくて食べ応えのあるボールです♪
タコス¥980-
どれも美味しくいただきました。
オムライスはとても美味しかった♪
玉子の下はカニピラフだった!!
ちょっとピリ辛のチリソース(オレンジ色のがそうです)もかかっていて私好み。
でも辛いとは、メニューに一言も書いてなかったので
ムネ吉に最初に食べさせてしまい・・・
ムネ吉の反応が変だったので、ちょっとびっくりしました(^^;)
でも、全体的に割高感は否めないなあ~
特にタコスはこれで¥980って高すぎませんか?
粉で作るタコスと、レタスと、味のついた挽肉と
ちょこっとのサルサソース!だけですよ~
これが2個で¥980は高すぎる!料金の改定を求めます!!
ちょっとしたおつまみとして¥500ってとこですね♪
原材料費はめちゃめちゃ安いはず。
サラダ&スープバーが¥300-
ドリンクバーが¥200-
・・・なので、大人1人¥1500くらいかかってしまいました。
ランチにこの金額は厳しいですね~。
(もしかしたらランチセットとかあったのかなあ~?!ちょっと変な時間に行ったので。)
まあディナータイムもメニューは変わらない?感じでしたので
夜、行くならいいのかも。
カニピラフはお持ち帰りも出来るようで
わざわざ買いに来てる人もいました。
2009年03月28日
純生ロールケーキ♪
名取エアリ内
レフィーユカフェの純生ロールです♪



今日は閉店してしまう「だてもん市場」に
ウフロールを買いに行こう♪
とサスケとはりきって言っていて
はりきって行ったのに売っていませんでした(--;)
というか、入荷していないようでした。
すごいガッカリ。
わたし達のほかにも、同じタイミングで
買いに来てる人が2組もいました!
「え~ないんですか?明日は??」って。
明日も最終日だけど、入荷予定無しみたいなことを言ってました。
最後だから買いに来る人、結構いると思うんだけどね~
そんなわけで、ロールケーキモードだった為
諦めきれず。。。。エアリで購入した。。。というわけです(^^)
あ・・・決して、ロールケーキが
特別好きなわけではないですから(笑)
美味しいお店の美味しいものが好きなだけです♪
レフィーユカフェの純生ロールです♪
今日は閉店してしまう「だてもん市場」に
ウフロールを買いに行こう♪
とサスケとはりきって言っていて
はりきって行ったのに売っていませんでした(--;)
というか、入荷していないようでした。
すごいガッカリ。
わたし達のほかにも、同じタイミングで
買いに来てる人が2組もいました!
「え~ないんですか?明日は??」って。
明日も最終日だけど、入荷予定無しみたいなことを言ってました。
最後だから買いに来る人、結構いると思うんだけどね~
そんなわけで、ロールケーキモードだった為
諦めきれず。。。。エアリで購入した。。。というわけです(^^)
あ・・・決して、ロールケーキが
特別好きなわけではないですから(笑)
美味しいお店の美味しいものが好きなだけです♪
2009年03月28日
牛肉と野菜のカレー♪
今日の晩御飯♪
年度末だって言うのに、うちの旦那様は社員旅行だって。
秋保温泉に行ってるらしいです。
なのでまた、サスケにリクエストを聞いたところ
カレー! って
冷蔵庫に、ちょっとの牛肉とホウレン草があったので
ビーフ&野菜のカレー!にしてみました。

サスケ曰く。。。
美味しいけど、野菜多すぎ(--;)。。。だって(笑)
わたしはこういう野菜モリモリカレーが大好きなんですけどね~

あとは、トマトサラダと豆乳で簡単スープ♪
そうそう!このカレーを食べてて
急に思い出しました。
野菜モリモリカレーで東京にお薦めのお店が!
高田馬場 インド式カレー 夢民
万が一、高田馬場に行くことがある方!
いらっしゃいましたら、ぜひぜひ行ってみて!
インド式って店名にありますが、インドカレーとは違うんです。
まさに夢民カレーなんです。
ああ~食べたくなってきた(><)))
ちなみに私のお薦めは、海老トマトエッグ♪
以上、我が家の晩御飯でした。
年度末だって言うのに、うちの旦那様は社員旅行だって。
秋保温泉に行ってるらしいです。
なのでまた、サスケにリクエストを聞いたところ
カレー! って
冷蔵庫に、ちょっとの牛肉とホウレン草があったので
ビーフ&野菜のカレー!にしてみました。
サスケ曰く。。。
美味しいけど、野菜多すぎ(--;)。。。だって(笑)
わたしはこういう野菜モリモリカレーが大好きなんですけどね~
あとは、トマトサラダと豆乳で簡単スープ♪
そうそう!このカレーを食べてて
急に思い出しました。
野菜モリモリカレーで東京にお薦めのお店が!
高田馬場 インド式カレー 夢民
万が一、高田馬場に行くことがある方!
いらっしゃいましたら、ぜひぜひ行ってみて!
インド式って店名にありますが、インドカレーとは違うんです。
まさに夢民カレーなんです。
ああ~食べたくなってきた(><)))
ちなみに私のお薦めは、海老トマトエッグ♪
以上、我が家の晩御飯でした。
2009年03月27日
おつまみ煮豚♪
昨夜の晩御飯で煮豚をしました♪

美味しく出来た(^^)v
それから
玉こん!

あとは、豚しゃぶをしました♪
写真無いですが(^^;))
それからこの煮豚を使って
今日のお昼ご飯は、醤油ラーメン。

美味しく出来た(^^)v
それから
玉こん!
あとは、豚しゃぶをしました♪
写真無いですが(^^;))
それからこの煮豚を使って
今日のお昼ご飯は、醤油ラーメン。
2009年03月27日
WBCのせいで♪

今更ですが(^^;))
WBC!すごかった♪
日本万歳♪素晴らしい~
見てましたよ、最初から最後まで!!
イチローがフューチャーされてましたけど
そんなことないです!全員が素晴らしかった。
始まる前は知らない名前がいっぱいだったけど
今は、みんなわかります!!
あんなにスポーツで感動したのって久しぶりでした。
わたくし的、MVPは岩隈だな~やっぱり。
岩隈の立ち上がりの投球で、まずしびれました!
「岩隈の奥さんになりたい~(><)」って本気で思ったわ(笑)
素敵すぎて!頼もしくて!かっこよくて!!
あとはもう、とにかく目が離せない決勝戦でしたね。
韓国もすごかった!9回に1点とられたときは
このまま勢いで、逆転されちゃうんじゃないかと思ったけど
ダルビッシュもさすがでしたね。
各選手が要所要所で、きっちりと自分の仕事をして
全員にMVPをあげたい気分です!!
オリンピックのときの日本チームとは全く違ってね~
なんなんでしょうね(^^;)))
そうそう、おかげでこの決勝戦の日の
我が家のお昼ご飯(パスタ)は15時過ぎになってしまいました(笑)
作りはじめたのは11時半ごろだったのに
完成したのが15時過ぎ(笑))))
ホントに、目を離せるタイミングが無くてね~
材料を準備しては、テレビの前に15分座り
材料を切っては、テレビの前に20分座り。。。
そんなこんなで2時間は経過してて(笑)
さすがにサスケに怒られて
パスタを茹でようとお湯を沸騰させてたら
なんかピンチになってしまって火を止めて(笑)30分。。。
落ち着いたところでもう一度お湯を沸かし。。。
でもやっぱりまた火を止めてテレビの前に・・・・(笑)
そんなこんなで完成したパスタはコチラ(^^;)
超!お腹が空いてましたので
とっても美味しくいただけました(^^;)v
2009年03月24日
2009年03月23日
大泣きなの(笑)
うちの次男ね。。。大泣きするの。

この人がテレビに出てくると。。。

テレビの真下でおとなし~くミッフィーの絵本を見てたのに
「くまだまさし」が出てきた瞬間、上のテレビ画面を見上げて大泣き(笑)
人見知りもしないし、滅多に泣かないベビーを泣かしてしまうってすごいよね(^^;)
この人がテレビに出てくると。。。
テレビの真下でおとなし~くミッフィーの絵本を見てたのに
「くまだまさし」が出てきた瞬間、上のテレビ画面を見上げて大泣き(笑)
人見知りもしないし、滅多に泣かないベビーを泣かしてしまうってすごいよね(^^;)
2009年03月22日
だてもん市場で♪
最近、だてもん市場で野菜やお魚を買っています♪
なんか少し形態が変わって。。。
お魚屋さんも変わったのかなあ?!
詳しくはわかりませんが。。。
今日は、マグロのブロックを¥400でゲットしました!
シッポのほうしか買えなかったんだけどね。
大きさがわからないけど、結構な大きさです(^^)v

今晩の我が家の食卓♪
お刺身で

丼で

美味しくいただきました!
残りは漬けにしました!
結構、ちゃんとした美味しい野菜たちが
お安く売っていると思うんです。
例えば。。。
玉ねぎ
ちゃんとした大きいの×4個
¥98-
椎茸
とっても肉厚な宮城県産のしいたけ。
¥258-
大葉
¥98-
卵
¥128-
今日はこれしか買わなかったのですが
なかなかいいかな~と思っております♪
最近、野菜とお魚とウフロールは
だてもん市場で購入しています。
この調子で安くていいものが
どんどん買えるようになると嬉しいで~す。
頑張れ!だても市場(^^)
なんか少し形態が変わって。。。
お魚屋さんも変わったのかなあ?!
詳しくはわかりませんが。。。
今日は、マグロのブロックを¥400でゲットしました!
シッポのほうしか買えなかったんだけどね。
大きさがわからないけど、結構な大きさです(^^)v
今晩の我が家の食卓♪
お刺身で
丼で
美味しくいただきました!
残りは漬けにしました!
結構、ちゃんとした美味しい野菜たちが
お安く売っていると思うんです。
例えば。。。
玉ねぎ
ちゃんとした大きいの×4個
椎茸
とっても肉厚な宮城県産のしいたけ。
大葉
卵
今日はこれしか買わなかったのですが
なかなかいいかな~と思っております♪
最近、野菜とお魚とウフロールは
だてもん市場で購入しています。
この調子で安くていいものが
どんどん買えるようになると嬉しいで~す。
頑張れ!だても市場(^^)
2009年03月20日
刺身のはずが鮭ソテー♪
お刺身を買うはずが、サスケの熱いリクエストによって
鮭ソテーになりました(^^;))手にとって離さないんだもの(笑)
鮭ソテー♪

大好き!刺身こんにゃく♪
酢味噌がたまらない~(これは私しか食べないですが。)

サスケ大好き麻婆豆腐♪
これはクックドゥ的な(笑)もの使用。

サラダとお漬け物♪
鮭ソテーになりました(^^;))手にとって離さないんだもの(笑)
鮭ソテー♪
大好き!刺身こんにゃく♪
酢味噌がたまらない~(これは私しか食べないですが。)
サスケ大好き麻婆豆腐♪
これはクックドゥ的な(笑)もの使用。
サラダとお漬け物♪
2009年03月20日
蕎麦サラダ♪
昨日の晩御飯!
なんだか冷たい麺が食べたくってね~
(ちょっと写真がボケましたね(^^;))
薬味モリモリ!大好き蕎麦サラダ♪

サラダの中は
昨日の残りのサラダ!
それから大葉、ネギ、ひじきと蕎麦!
大根おろし、しょうが、などをすり下ろして
なめこを入れて、麺つゆベースの特製ドレッシングでただきます。

親子煮?!

あとはサスケのリクエストで鯖を焼きました。
お漬け物とお味噌汁とご飯で終了です♪
そうそうそういえば
ひじきお化けが出ました(笑)

おまけに鼻水も出てます(^^;)
なんだか冷たい麺が食べたくってね~
(ちょっと写真がボケましたね(^^;))
薬味モリモリ!大好き蕎麦サラダ♪
サラダの中は
昨日の残りのサラダ!
それから大葉、ネギ、ひじきと蕎麦!
大根おろし、しょうが、などをすり下ろして
なめこを入れて、麺つゆベースの特製ドレッシングでただきます。
親子煮?!
あとはサスケのリクエストで鯖を焼きました。
お漬け物とお味噌汁とご飯で終了です♪
そうそうそういえば
ひじきお化けが出ました(笑)
おまけに鼻水も出てます(^^;)
2009年03月19日
ぴょんぴょん舎♪
先日、久しぶりに
三井アウトレットパーク仙台港に行きました。
ココのフードコートでご飯を食べたかったので(^^;)
ムネ吉のせいで写真がぼけてますが
お許しくださいませ。
わたしは、この方のせいで(笑)
ぴょんぴょん舎の冷麺&ミニビビンバセット♪


ムネ吉がビビンバを食べる食べる(笑)
笑っちゃいました~
サスケとムネ吉とパパは
味よしのラーメン&餃子&ご飯セット♪


あとパパだけ
平田牧場の豚丼も頼んでました。
写真撮れてません(^^;))
どれも美味しかったです!
でもどこも混んでた~(^^;))
日曜日のお昼どきですから、覚悟はしてましたけどね~
アウトレットでのお買い物は
いいものゲットしました!!
¥2500-のスプリングコート!!
なかなkちゃんとしたコートなのに、安かったから
試着して即決しました♪
だって2500円だもんね~買うよね~。
三井アウトレットパーク仙台港に行きました。
ココのフードコートでご飯を食べたかったので(^^;)
ムネ吉のせいで写真がぼけてますが
お許しくださいませ。
わたしは、この方のせいで(笑)
ぴょんぴょん舎の冷麺&ミニビビンバセット♪
ムネ吉がビビンバを食べる食べる(笑)
笑っちゃいました~
サスケとムネ吉とパパは
味よしのラーメン&餃子&ご飯セット♪
あとパパだけ
平田牧場の豚丼も頼んでました。
写真撮れてません(^^;))
どれも美味しかったです!
でもどこも混んでた~(^^;))
日曜日のお昼どきですから、覚悟はしてましたけどね~
アウトレットでのお買い物は
いいものゲットしました!!
¥2500-のスプリングコート!!
なかなkちゃんとしたコートなのに、安かったから
試着して即決しました♪
だって2500円だもんね~買うよね~。
2009年03月19日
昨日の晩御飯♪
美味しい野菜達がたくさん出てくるこの時期。
野菜を使った料理をドンドン作りたくなります♪
春キャベツといわしのオイルパスタ

ホントはもう少し、鰯の身を綺麗に残したかったんだけど
子供達も食べるので、骨をちゃんととるのが面倒でね(^^;)
「叩いて叩いて、骨も食べちゃいな!」パスタです。
赤唐も入れたかったんだけどね~サスケの怒られるのでね(笑)
それから
新ジャガとベーコン&余ってた豚肉で
ローズマリーの炒め焼き?みたいの~
ホクホクのジャガイモがムネ吉様に大人気
写真を撮る前にどんどん食べられちゃいまして(^^;)
食べかけ写真です。皮ごとの新ジャガ♪美味しいよね~
それと
新玉ねぎ&水菜&キュウリのサラダ

新玉ねぎ!大好きなの嬉しい~
ドンドン食べちゃうよ~。
野菜を使った料理をドンドン作りたくなります♪
春キャベツといわしのオイルパスタ
ホントはもう少し、鰯の身を綺麗に残したかったんだけど
子供達も食べるので、骨をちゃんととるのが面倒でね(^^;)
「叩いて叩いて、骨も食べちゃいな!」パスタです。
赤唐も入れたかったんだけどね~サスケの怒られるのでね(笑)
それから
新ジャガとベーコン&余ってた豚肉で
ローズマリーの炒め焼き?みたいの~
ホクホクのジャガイモがムネ吉様に大人気
写真を撮る前にどんどん食べられちゃいまして(^^;)
食べかけ写真です。皮ごとの新ジャガ♪美味しいよね~
それと
新玉ねぎ&水菜&キュウリのサラダ
新玉ねぎ!大好きなの嬉しい~
ドンドン食べちゃうよ~。
2009年03月18日
卒園式。
生後5ヶ月で東京は江東区の保育園に入ったサスケ。
登園初日から、まったくもって泣きもせず(^^;)
早く迎えに行くと「まだ遊びたい(><)」って泣いちゃうような
母としてはちょっと寂しい(笑)園生活のスタートだったな~
そこから約5年。。。
特に大きな病気も怪我もなく
文字通り、すくすくと元気に育ってくれました。
幼稚園の連絡帳の最後のページに記入されている発育表
最後に測ったのは先月でした。
身長は111cm、体重は17.9㌔
年長さんとしては小さくて細~い、我が息子。
生まれたときの身長は49cm、体重は3220g
そこから比べたら、ずいぶんと大きくなりましたね~
ちょうど2年前の今頃にこちらへ引越して来て
今の幼稚園に年中さんから入りました。
仲良しのお友達もたくさん出来て(母子共にね(^^))
本人にとっても母にとっても楽しい園生活を送ることが出来ました。
そして迎えた先日の卒園式。
なぜだか今年は平日の月曜日にやるということで
パパはお仕事で欠席。
実家の両親も用事があったため子守もしてもらえず。。。
ムネ様を抱えて、私一人で出席するという
めちゃめちゃハードな卒園式になりました(^^;))))
歩きたい盛りのムネ吉様が、おとなしくしているわけもなく。
式中のほとんどを、立ち見をしているお父さん達の後ろで見ていました。
足元でムネ吉を遊ばせながら、うるさくなると外に出て~。
一番後ろのお父さん達でも、みんなビデオ撮影をしていたので全然前が
見えなくってね~なんかカメラとカメラの間の隙間からやっと
見ているような状況でした(^^;)
卒園証書授与で、サスケの名前が呼ばれて
今まで聞いたことも無いような
すごく立派で素晴らしい返事が「はいっ!」って聞こえた瞬間
母は涙が出たよ。
素敵な返事をして、立派に卒業証書を受け取っていた
サスケの姿を、わたしはきっと忘れないと思います。

↑PhotoFaniaで作成しました♪
ムネ様がいて、全然ゆっくり見ることが出来なかった
卒園式でしたが、立派な返事が聞けただけで母は満足です(^^)
(あとは卒園DVDの完成を待ちます(笑))
式のあと謝恩会などもあり
家に帰ったのが17時近く。
めちゃめちゃ疲れた卒園式だった。
今度は入学式だね♪
サスケ。
登園初日から、まったくもって泣きもせず(^^;)
早く迎えに行くと「まだ遊びたい(><)」って泣いちゃうような
母としてはちょっと寂しい(笑)園生活のスタートだったな~
そこから約5年。。。
特に大きな病気も怪我もなく
文字通り、すくすくと元気に育ってくれました。
幼稚園の連絡帳の最後のページに記入されている発育表
最後に測ったのは先月でした。
身長は111cm、体重は17.9㌔
年長さんとしては小さくて細~い、我が息子。
生まれたときの身長は49cm、体重は3220g
そこから比べたら、ずいぶんと大きくなりましたね~
ちょうど2年前の今頃にこちらへ引越して来て
今の幼稚園に年中さんから入りました。
仲良しのお友達もたくさん出来て(母子共にね(^^))
本人にとっても母にとっても楽しい園生活を送ることが出来ました。
そして迎えた先日の卒園式。
なぜだか今年は平日の月曜日にやるということで
パパはお仕事で欠席。
実家の両親も用事があったため子守もしてもらえず。。。
ムネ様を抱えて、私一人で出席するという
めちゃめちゃハードな卒園式になりました(^^;))))
歩きたい盛りのムネ吉様が、おとなしくしているわけもなく。
式中のほとんどを、立ち見をしているお父さん達の後ろで見ていました。
足元でムネ吉を遊ばせながら、うるさくなると外に出て~。
一番後ろのお父さん達でも、みんなビデオ撮影をしていたので全然前が
見えなくってね~なんかカメラとカメラの間の隙間からやっと
見ているような状況でした(^^;)
卒園証書授与で、サスケの名前が呼ばれて
今まで聞いたことも無いような
すごく立派で素晴らしい返事が「はいっ!」って聞こえた瞬間
母は涙が出たよ。
素敵な返事をして、立派に卒業証書を受け取っていた
サスケの姿を、わたしはきっと忘れないと思います。

↑PhotoFaniaで作成しました♪
ムネ様がいて、全然ゆっくり見ることが出来なかった
卒園式でしたが、立派な返事が聞けただけで母は満足です(^^)
(あとは卒園DVDの完成を待ちます(笑))
式のあと謝恩会などもあり
家に帰ったのが17時近く。
めちゃめちゃ疲れた卒園式だった。
今度は入学式だね♪
サスケ。