2011年03月20日

我が家の被災記録その2。

◆被災2日目◆

こんなに夜明けが待ち遠しかったことはないです。

自分達は無事なのに電話がかからない・・・
携帯電話のバッテリーはどんどん切れていくし。
これからどうなるんだろう?という不安感。

日の出の瞬間心の中で拍手しました。

明るくなってから避難所を出てみんなで実家に戻りました。

築100年以上の古い家です。
まわりの家は瓦が落ちたりしているところがほとんどでしたが、
うちの実家は何ともなってなくて、びっくりしました。
何カ所かガラスにひびが入ったりしてましたけど、それだけ。

庭を囲っている塀は歪んでました。


家は無事でしたが、停電状態では極寒の我が実家。
津波の水は引いていたので、私のマンションでみんなで
避難生活をすることにしました。

マンションに戻るといろいろなものが散乱しており、
それらをまず片付けることから始めました。

三世帯分の食料を我が家に集めましたが、
今後どれだけ続くか検討もつかない停電&断水の中、
家族9人が暮らしていくには全然ものが足りなかった。

ろうそく一本の灯りで…夜ご飯はあるもので腹を満たしました。
子供達がハッピーバースデーだ♪と言って、
楽しそうに吹き消そうとするので、やめさせるのが大変でした(笑)

特にムネ吉はみんなが集まってることが嬉しいのか…テンションが高くて。
歌ったり、踊ったり…意外と楽しい夜を過ごしました。

今、考えれば、テレビがつかず…ラジオのみの生活だったため、
各地の惨状を見ていなかったから、そんな風に過ごせたのかも。

泥まみれでしたが、近所の人も私たちもみんな元気でしたから。


電気がつかない真っ暗な部屋で余震が続く中、
なかなか眠れないかな…子供達も夜泣きとかするかな…と
思いましたが、みんな疲れていたので、ぐっすり眠りました。
大人は余震で起きたりしましたが…。

以上が2日目です。






みんなでつくる仙台・宮城情報ガイド「だてBLOG」
だてっ子のブログといえば、だてBLOGだって!
ブログの新規開設はこちらからどうぞ!


同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
新年度ですね。
ゆりあげ朝市in名取エアリ♪
幸楽苑の餃子!
いちごが買えたよ。
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 新年度ですね。 (2011-04-03 00:47)
 ゆりあげ朝市in名取エアリ♪ (2011-03-27 22:30)
 幸楽苑の餃子! (2011-03-23 11:56)
 いちごが買えたよ。 (2011-03-21 23:14)
 我が家の被災記録その5。 (2011-03-20 15:54)
 我が家の被災記録その4。 (2011-03-20 15:37)

Posted by みゆきんぐ at 15:14│Comments(0)東日本大震災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の被災記録その2。
    コメント(0)